サッポロ一番塩ラーメンを絶品にする具材をセレクトしてみた。

はくさい・しいたけ・に〜んじん♪ というCMソングを知っている人は結構いい年齢になっているんじゃないだろうか?
「サッポロ一番 塩ラーメン」は1971年に発売されて以来、生まれた時から現代まで全く変わらない味。だからこそ、このインスタント麺を美味しく食べる方法を常々考えてしまうのは私だけではないと思う。

◆サッポロ一番 塩ラーメンを絶品にする具材。

それは、私の場合、白菜、しいたけ、人参ではない。白菜はスープの塩気が勝ってしまい野菜の旨味が生きない。しいたけと人参は具材の味が強すぎてスープの塩気が生かされない。それが私の率直な感想。

20160224_133229
具材には、香味野菜と香辛料が絶妙に配合されたスープの塩気。そして付属の「切り胡麻」。その2つとの相性が求められる。それがもっとも親和する具材が身近にある食材の中では、トマト、ピーマン、ハム、長葱であると思う。

塩ラーメンを茹でて、具材をのせる。

トマトはざく切り。
ピーマンは縦に細切り。
ハムは縦に三等分。
そして、刻みネギを加える。

スープは別鍋で作り温め、具材の上からかけると全体に塩味が馴染みます。
最後に切り胡麻を振りかけて完成。

 
簡単料理 ブログランキングへ
20160224_133317

さて、クッキンミュージックは、こぶしファクトリー『ラーメン大好き小泉さんの唄』。


Magnolia Factory / A song of ramen loving girl Ms.Koizumi

これが自炊オトコの女子力だ!みかん缶でマリネとか。

カテゴリ:
男の一人暮らし。そこにマリネなどという発想はまず無い。ついつい直接力の付くものだけに走ってしまう。その結果、栄養のバランスが崩れてしまうことも多い。一週間程度の作り置きという前提で考えてみて、なかなか良いと思ったので紹介しておきます。

◆みかんと人参のマリネ
みかんと小口切りにして塩もみしたキュウリと合わせた酢の物も良いけど、見栄えは断然コチラがゴージャズ。運が付きそうな明るい色味もグッド。甘みと酸味で食が進みます。
20160207_193844

、砂糖、オリーブオイル(各大さじ2)を混ぜ、塩を少々。これでマリネ液が完成。私はマリネには白ワインビネガーが合うと思っているので使ってみました。日本のお酢よりも、酸味がマイルド。これは好みが分かれるところ。砂糖を控えめにし、缶の蜜を少々加えても良いと思います。
人参は、スライサーを使って斜めに薄くスライスする。さらに包丁で千切り。包丁でも良いのですが、スライサーを使った方が楽ですし、時間をかけず均一に切ることが出来るのでオススメ。
ついでに人参だけだと寂しいので玉葱もスライスしておきましょう。

20160207_200253
容器にスライスした人参と玉葱を入れ、作っておいたマリネ液を加えて混ぜましょう。しっかり混ぜ合わさったら、みかんを入れて最後にサッと軽く混ぜる。出来上がったらラップをかけて冷蔵庫で冷やしておく。

例えば、急いで作る朝食、目玉焼きを焼いてお皿に盛る時に冷蔵庫から出してちょっと添えるだけで気分は上々。みかんの糖分で頭もハッキリと目覚めます。


簡単料理 ブログランキングへ

クッキンミュージックは、ハイトーンボイスがとても美しいC&Kのみかんハート。女子力高そうな歌声、どんなに綺麗な歌姫が歌ってるのかと思ったら男だったwww

C&K / みかんハート

クセになる味!さきいかキムチ・マヨ&オレガノがけ。

カテゴリ:
帰宅途中、コンビニでなんとなくビールと一緒に買い物カゴに入れてしまった「ソフトさきいか」。キムチの素を加えただけで最高にクセになる酒の肴に!

◆さきいかキムチ・マヨ&オレガノがけ

20160408_183517
まず、ソフトさきいかを細かく裂きます。細かくする理由はキムチの素を絡みやすくするためです。
小さく裂いたら、ソフトさきいか40g(小皿1杯分)に対し、キムチの素を小さじ一杯程度を加えます。
さきいかと馴染むまで、納豆を練る要領でかき混ぜます。若干、根気が必要!さきいかの旨味とキムチの酸味が混和するとより深い旨味が生まれるので、がんばって混ぜて下さい。
色が全体にムラなく行き渡ったらマヨネーズを少々。最後にヱスビー食品(S&B)のスパイス&ハーブ・オレガノをパラパラと適量振りかけるとより旨味が増します。


簡単料理 ブログランキングへ

クッキンミュージックは、FUN.の 「伝説のヤングマン ~ウィー・アー・ヤング~」。この曲を聴いているとつい飲みたくなる・・・ww
 
Fun. / We Are Young ft. Janelle Monáe

30分以内!フライパン一本で作る時短カレーライス。

カテゴリ:

カレーは長い時間煮込まないと美味しくならないという幻想からの脱却。フライパン一本で作る時短カレーへの挑戦です。今回は時間をかけずにフライパンだけで美味しく「家カレー」を作ろうと試行錯誤してしてみました。既製品を使って美味しいものを一人前から気軽に作りたい。そんな発想から生まれたカレーライスです。

◆フライパン一本で作る時短カレー

20151212_085247

まずは、一口大に切った肉に小麦粉をまぶしておきます。小麦粉は肉の脂やうま味を吸いとって、外へ流れないようにしてくれます。 次に油を敷いたフライパンで肉を炒めます。表面に火が通るまで炒めます。炒め終わったら容器に移してしまいます。

20151212_082213

 玉葱を適当な大きさに切り、野菜ジュースを加えて今回もミキサーにかけます。

 20151128_170321

玉葱が砕け野菜ジュースと完全に混ざり合ったら空になったフライパンに移します。火をかけながらカレー粉のほかに激辛一味唐辛子、チューブのニンニクや生姜を混ぜてカレーのベースとなる味付けをします。

 20151212_082718
20151128_175112

私は二種類ほど、お気に入りのカレー粉を買い置きしています。ひとつはオーソドックスながら、その優しい旨味が気に入った英国製のシェアウッド・カレーパウダーマイルド。もうひとつはスパイシーなインド製、サンブランド・マドラス・カリー・パウダーです。

自分ならではのレアアイテム探し。高いものである必要はありません。激辛一味唐辛子「焙煎鬼殺し」はカレーに脳天を突くような辛さを与えてくれるのでお気に入りの調味料です。

 20151127_231551

カレーのベースが仕上がったら、フライパンに適当な大きさに切った野菜を加えて水をひたひたになるぐらい入れます。

20151212_083213
人参やジャガイモなどにしっかり火が通ったら鶏ガラや塩など調味料で味を調整します。最後に炒めておいた肉を入れ10数分煮込んだらほぼ完成。

20151212_084143
火をかけている間は、フライパンから水分と熱が逃げないように蓋をしましょう。熱の通りの速さが違います。逃げた水分は火が通った後に少し足し直した方が良いかもしれません。

20151212_083409

多分この段階ではカレーはサラサラの状態だと思います。多少とろみを付けたいので市販のカレールーを一欠片仕上げに溶かします。

20151212_084617

これはあくまでとろみを付けるのと味を落ち着かせるためのものなので入れ過ぎてはいけません。ありふれた安いルーでOK使うのはカレールー1箱の8分の1程度(一欠片)。

20151212_084756

注意点は30分以内で作るので火が通りやすいように野菜を切ること。なのであまり大きく切らない方が良いと思います。

20151212_085259


簡単料理 ブログランキングへ

クッキンミュージックは、インド人をイメージしたユーロビート。DR BOMBAY でRice & Curry。ノリが良くて割と好き。


魯山人の納豆茶漬け。練って練って練りまくれ。

カテゴリ:
日曜の朝、湯を沸かしお茶の香りを楽しみながら、急がずゆっくりと納豆を練り茶漬けを作る。余裕というか、そういう時間が実は大切なんじゃないだろうか。納豆を練る時間を無駄と思うか、楽しめるか、そこが問題だ(笑)

それにしても、納豆の茶漬けがこれほど美味しいとは!!!北大路魯山人の文章に出会うまでは全く気付かなかった。
20160414_203806

納豆を器に出して、それになにも加えないで、そのまま、二本の箸でよくねりまぜる。そうすると、納豆の糸が多くなる。蓮から出る糸のようなものがふえて来て、かたくて練りにくくなって来る。この糸を出せば出すほど納豆は美味くなるのであるから、不精をしないで、また手間を惜しまず、極力ねりかえすべきである。
かたく練り上げたら、醤油を数滴落としてまた練るのである。また醤油数滴を落として練る。要するにほんの少しずつ醤油をかけては、ねることを繰り返し、糸のすがたがなくなってどろどろになった納豆に、辛子を入れてよく攪拌する。この時、好みによって薬味(ねぎのみじん切り)を少量混和すると、一段と味が強くなって美味い。茶漬けであってもなくても、納豆はこうして食べるべきものである。

茶碗に飯を少量盛った上へ、適当にのせる。納豆の場合は、とりわけ熱飯がよい。煎茶をかけ、納豆に混和した醤油で塩加減が足りなければ、飯の上に醤油を数滴たらすのもいい。そうして飯の中に入れる納豆の量は、飯の四分の一程度がもっとも美味しい。納豆は少なきに過ぎては味がわるく、多きに過ぎては口の中でうるさくて食べにくい。

※北大路魯山人「納豆の茶漬け」より抜粋


◆北大路魯山人の納豆茶漬けレシピ
20160414_200913
①なにも加えず納豆をそのまま箸でよく練り混ぜる。
20160414_201540
②手間を惜しまず、極力練り返す。
③かたく練り上げたら、醤油を数滴落としてまた練る。
④また醤油数滴を落として練るを繰り返す。20160414_201857
⑤糸が見えなくなるほどドロドロに納豆を練ったら辛子を入れてよくかき混ぜる。
(葱のみじん切りを少量混ぜると、一段と味が強くなって美味しい。)
20160414_202710
⑥温かいご飯の上に練り上がった納豆をのせる
⑦納豆とご飯の比率は1:4
⑧煎茶をかけ納豆に混和した醤油で味が足りなければ、さらに醬油をたらし味を調整する。コレ大切!

20160414_203930
スーパー売りの納豆でも十分美味しいのですが、自分へのご褒美に高級納豆で茶漬けとか良いと思いませんか。今回使ったのは、下仁田納豆南田商店「鈴丸」です。都内でスーパー売りの三倍程度で購入。とても美味しかった。
20160414_200554
1日の始まりにお好みの納豆で至福の時間を演出してみましょう。


簡単料理 ブログランキングへ

クッキンミュージックは、俳優としても歌手としても多彩な才能を見せるナット・ウォルフが弟アレックスと組んでリリースしたルック・アウトサイド。繊細で美しい歌声と旋律…え!ナット=納豆繋がり? www



Nat & Alex Wolff / Look Outside

名店メニューを俺流再現!ラーメン風キャベツ・ラーキャベ。

カテゴリ:
ネットのコラムで紹介されていて、ならば作ろうと(嬉々)。

秀ちゃんラーメンのラーキャベからのインスパイア。麺の代わりに ”キャベツの千切り” を使ったヘルシーメニュー。適度に塩ゆでされたキャベツが食感を残しつつもスープとよく馴染み、意外な美味しさですよ。簡単だしお酒を飲んだ後、〆の一杯にいいかも。

◆ラーメン風キャベツ・ラーキャベ

20160324_195030

食材はキャベツ、鶏もも肉。調味料はユーキ食品(YOUKI)のガラスープと白湯豚骨スープ、醤油。

鍋に水を張り、沸騰させたお湯に適当な大きさに切った鶏もも肉を入れ茹でます。火が通ったら鶏もも肉は別皿に移しておきましょう。

20160324_194443

ラーメン皿に塩ゆでしたキャベツの千切りを入れ、先程茹でた鶏もも肉をのせておきます。

20160324_194826

そして、先程の鶏肉のエキスと脂の旨味が残った茹で汁にガラスープと白湯豚骨スープの素を同量(各大さじ1程度)入れます。ちなみにYOUKIの顆粒スープはよくある固形ブイヨンのように出来合いの味ではなく、シンプルで味が合わせやすいので気に入っています。

20160325_013110
再度沸騰し灰汁を取ったら、味見をしながら醤油で味を調整します。好みの味に仕上がったら火を止めスープは完成です。
最後にラーメン皿に盛りつけたキャベツと具にスープをかけ回してキャベラーの出来上がり。

20160324_195402
20160324_195447
チャーシューをのせても美味。刻みネギも加えてみました。

 20160325_000013

刻みネギは使った方が適度な味の変化が楽しめて良いと思います。
ポイントは沸騰させたスープの熱さで薬味に熱を入れること。
スープと一緒に茹でてしまうと柔らかくなりすぎて残念な食感になってしまいますから要注意。


簡単料理 ブログランキングへ

クッキンミュージックは、ヘビーメタルとアイドルという意外な取り合わせで海外で大ブレイクしたベビーメタルのKARATE。カッコ良すぎる。


BABYMETAL / KARATE

このページのトップヘ

見出し画像
×